ブログを書こう、と思ってPCに向かうと、なぜか中村俊輔のマンチェスターユナイテッド戦のフリーキックの動画を見始めてしまって、1時間。
当時最強だったユナイテッド(若かりしクリスティアーノロナウドもいた)をこのフリーキックで破った、俊輔を伝説たらしめるゴールの1つなんだけど、
この客席から撮ってるビデオなんか、画質とか客のブチ上がり具合とか笑えるんだけど、興奮で涙出てきちゃう。
そんで、中田英寿を伝説たらしめるゴールと言えば、ローマ時代の、これまた当時最強だったユベントスにぶち込んだあのミドルだよねえ。
敵にはジダンデルピエロ等など、味方にはトッティバティストゥータ等など、っていうオールスター軍団みたいな中で。今で言うバルセロナレアルマドリードみたいな中で。
シーズン終盤、首位だったローマと、追うユベントス。デルピエロとジダンに点取られて、このまま負けたらまずいぞって中、不動のエーストッティに替えてNAKATA(この時点ですごいんだけど)。
いきなりミドルシュートぶち込んで1-2、試合終わる間際にもう一発打った、こぼれ球をモンテッラが詰めて2-2。
引き分けに持ち込んだローマはそのままシーズン優勝。
ローマはこのシーズン以来優勝してないってのもあってか未だにこの試合のヒデは伝説だという。
「よっしゃあ!」がシビれるのよねえ。
ちなみにこの俊輔のもヒデのも、相手ゴールキーパーは同じ人、ファンデルサールね。
197cmもあるしオランダ史上最高のキーパーって言われるくらいなんだけどね。2回も伝説作られちゃってね。日本人嫌いになっててもおかしくないよね。
伝説というか、2018のワールドカップでは...って続けていくとただのサッカーブログになっちゃうから今回はこの辺にしておこう...あのベルギー戦は思い出すだけで涙が...悲しくてハイライト数回しか見てない...
バッジョについてはいつか長編で書くわ...(サッカーブログやる気満々)
と、いうわけで5月突入。ゴールデンウィークって毎年何してたんだっけねえ。
ほぼ毎日、多少の散歩をしてるんだけど、ここ数日の夕日はイイよね。
こんな風に写真撮った人、結構いたんじゃないかな。それはちょっと素敵なことだと思う。
今日は散歩がてら、いつものジャズバーにコーヒーを買いに行くと、コーヒー豆をウォッカに漬けるのを教えてもらった。
いつか友達と遊んだ時の残りのウォッカが家にずっとあってね。
飲まないじゃないウォッカって。
おうち時間でウォッカ〜♪とかやり始めたらいよいよじゃない。
だけどこれで、梅酒を漬けるみたいに楽しめそうだよ。楽しみをどんどん増やしていこう。
今書いてて思ったけど、"おうち時間"ってもう死語だね?
今は"ステイホーム週間"だとか。
何でもいいけど、踊らされずに踊ってたいよな。
心底楽しくて変な踊りしちゃう、みたいな夜、早く来ないかな。
この事態はどうやら、本当の意味での新しい時代に入るための産みの苦しみ。
皆困ってるし、色々バグってるから、画面見てるばかりじゃ滅入っちゃうけど。
感じたこと考えたこと、踏まえて価値観リフレッシュするチャンスだ。
呼吸しっかり整えてこ。
あ、ラジオネイビー、聞いてくれた皆ありがとう!
第二回も準備できたんだけど、これ、楽しいぜ...
Comments